まちだのいきものたち>まちだの木竹>テイカカズラ
テイカカズラ
【生態等】
※分類は「APGⅢ植物分類体系」と(Engler科名)
- 被子植物、真正双子葉類、リンドウ目、キョウチクトウ科(キョウチクトウ科)の常緑つる性の木。
- 名は昔、藤原定家の墓にからんで咲いたことによるという。
- 別名マサキノカズラ。
- 林に生える。庭や垣根にも植えられる。
- 葉は、対生し、長さ3~8cmの楕円形。
- 枝先や上部の葉のわきにまばらな集散花序をつける。
- 花には芳香があり、咲き始めは白く、のちに淡黄色になる。
- 果実は線形で長さ約20㎝。種子には白い毛がある。
- 花期は5~6月。果期は10月。
- 分布は、本州、四国、九州。
【参考文献等】
増補改訂フィールドベスト図鑑 Vol.5 日本の樹木(発行所:(株)学習研究社)
小学館の図鑑 NEO 植物(発行所:(株)小学館)
◎カテゴリー