まちだのいきものたちまちだの草花>ヒナタイノコヅチ

ヒナタイノコヅチ

【生態等】

※分類は「APGⅢ植物分類体系」と(Engler科名)

  • 被子植物、真正双子葉類、ナデシコ目、ヒユ科(ヒユ科)の多年草。
  • 道端、荒れ地、草地、空き地などに生える。
  • 高さは40~90cm。
  • 葉身は長さ5~12cmの倒卵状の楕円形で先はとがる。両面に毛があり、縁にも細かな毛がある。
  • 花期は8~9月。枝先に、軸に白い毛が密生した花序を出し、緑色の花を密につける。花後は萼片( 花びらの外側の葉のようなもの)が閉じて下を向き、花序の軸に密着する。実にはとげがあり、衣服などに付く。
  • 分布は北海道、本州、四国、九州。
  • イノコズチ(ヒカゲイノコズチ)より花穂が短く、密に花をつける。

【参考文献等】

季節・生育地でひける 野草・雑草の事典530種 (発行所:(株)西東社)

◎カテゴリー